灯油暖房の季節です
これからの寒い時期
ストーブの調子が悪いと、とても困りますよね
トーエー設備では
灯油ストーブの修理・交換対応も
おこなっております

ストーブを長年使用していると、内部の汚れやススなどの影響で本来の効果を発揮できず燃焼効率が低下し放置しておくと不調の原因となってしまいます。
安心・快適に長くお使いいただくためには定期的な点検が必要となります。
どれか1つでも異常があるとストーブはつきません


ホームタンクに灯油が入っていても燃料がストーブまで届かないことがあります。
- ホームタンクのバルブが閉まっている
- 灯油コックが閉まっている
- ストーブのリセットボタンを押していない
- 灯油を一度切らしてしまった
など様々な原因が考えられます。
作業の一例
作業内容 | 金額(税抜き) |
---|---|
エアー抜き・試運転 | 3,000円 |
出張料 | 2,000円 |

灯油を使い切ってからまた灯油を入れるとホームタンクから燃焼器具の間の配管に空気が入って灯油が流れなくなる現象が起こります。解消するには空気を抜く作業(エアー抜き作業)が必要となります。

点火系が壊れるか、電気が通らない状態になると点火動作をしないで止まったままの状態になります。
- 点火ヒーターに電気を送る点火トランスの故障
- 点火ヒータが切れている
など様々な原因が考えられます。
作業の一例
作業内容 | 金額(税抜き) |
---|---|
点火ヒーターセット | 4,600円 |
技術料 | 7,000円 |
出張料 | 2,000円 |

空気が取り込めない状態になると点火ヒーターや燃料の供給が正常に働いていても点火せず消えてしまいます。
- FFストーブの排気トップが雪で埋まってしまっている
- ストーブ本体の後ろ側にあるフィルターが埃で目詰まりしている
このような状態になると、うまく空気を取り込めないことがあります。
作業の一例
作業内容 | 金額(税抜き) |
---|---|
ノズルつまり除去 内部ホコリ清掃 スス清掃 | 7,000円 |
出張料 | 2,000円 |
事前にご確認いただくとスムーズです

どのようなエラーや不具合が発生していますか?エラー番号もご確認下さい。

機器のメーカー・型番は確認できますか?
事前にわかると対応がスムーズになります。保証書や製品本体をご確認下さい。
例:サンポットFF-〇〇〇

お問合せいただいた後、担当の者より直接ご訪問日時の調整などの連絡をいたします。

火力が大きくならない。点火に時間がかかる。変な音が気になる。灯油の臭いがするようになった。円筒のガラスが曇っている。赤火がでる。これらの症状が気になりだしたらメンテナンスのサインです。
突然の故障や思わぬ重大事故につながる可能性もあるので、早めの整備をお勧めいたします。
取扱メーカー
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |